台風等で大雨などが発生すると、「避難勧告」や「避難指示」をニュースなどでよく耳にします。
しかし、どのようなタイミングでどのような指示が出て、どのように行動すれば良いかわからない人も多いのではないでしょうか。
今回は、自分が住んでいる町でこのような勧告等が出た場合にどのように行動すればよいかわかりやすく解説したいと思います。
皆さんのいざという時の参考にしていただけたら幸いです。
避難勧告等ガイドライン
「避難勧告等に関するガイドライン」は内閣府が定めていますが、平成31年3月に大幅に改定されました。
この中で、住民は「自らの命は自らが守る」意識を持ち、自らの判断で避難行動をとるとの方針が示され、この方針に沿って自治体や気象庁等から発表される防災情報を聞いて住民がとるべき行動を直感的に理解しやすくなるよう、5段階の警戒レベルを明記して防災情報が提供されることとなりました。
警戒レベルと取るべき行動
警戒レベルとは、災害発生のおそれの高まりに応じて居住者等がとるべき行動と当該行動を居住者等に促す情報とを関連付けるものです。
警戒レベル1
梅雨や台風の時期には気象庁から早期注意情報が発表されます。この発表があった時には特に気象情報に注意を払うようにします。
居住者等がとるべき行動
防災気象情報等の最新情報に注意するなど、災害への心構えを高める。
行動を居住者等に促す情報
警報級の可能性(気象庁が発表、平成 31 年度出水期からは「早期注意情報」に名称変更予定)
警戒レベル2
気象庁が注意報を発表した段階になります。大雨注意報などが発表された場合には、各市区町村が発行している「ハザードマップ」等にあり避難場所などの確認をしておきます。
居住者等がとるべき行動
ハザードマップ等により災害リスク、避難場所や避難経路、避難のタイミング等の再確認、避難情報の把握手段の再確認・注意など、避難に備え自らの避難行動を確認する。
行動を居住者等に促す情報
注意報(気象庁が発表)
警戒レベル3
各市区町村から避難準備情報が発令される段階です。この段階で避難するのに時間が必要な高齢者等は避難所への自主的避難を開始します。
居住者等がとるべき行動
避難に時間のかかる高齢者等の要配慮者は立退き避難する。その他の人は立退き避難の準備をし、自発的に避難する。
行動を居住者等に促す情報
避難準備・高齢者等避難開始(市町村が発令)
警戒レベル4
市区町村から避難勧告が発令される段階です。これは災害対策基本法に基づいたものになります。普段行われる行政からのお知らせではなく、住民の生命を守るために発令される勧告ですので、安全な場所に直ちに避難するべきです。
避難場所は指定されているところだけではなく、移動中に被害にあいそうな場合には、自分が考えうる最良の場所へ避難しましょう。
居住者等がとるべき行動
指定緊急避難場所等への立退き避難を基本とする避難行動をとる。
災害が発生するおそれが極めて高い状況等で、指定緊急避難場所への立退き避難はかえって命に危険を及ぼしかねないと自ら判断する場合には、近隣の安全な場所への避難や建物内のより安全な部屋への移動等の緊急の避難をする。
行動を居住者等に促す情報
避難勧告、避難指示(緊急)※(市町村が発令)
※地域の状況に応じて緊急的又は重ねて避難を促す場合等に発令
警戒レベル5
すでに、河川の氾濫など被害が発生している状況です。とにかく、命を守る行動をしましょう。
居住者等がとるべき行動
既に災害が発生している状況であり、命を守るための最善の行動をとる。
行動を居住者等に促す情報
災害発生情報※(市町村が発令)
※災害が実際に発生していることを把握した場合に、可能な範囲で発令
命を守る行動
「命を守る行動」をと急に言われてもパニックになってしまうかもしれません。
警戒レベルが5になった場合にはすでに災害が発生している状況です。簡単に言えば避難していない(逃げ遅れている)状況です。
自宅であれば、まず外の状況を確認しましょう。まだ、避難ができる状況であれば避難することも一つの選択肢になります。しかし、災害が発生している状況ですので避難中に巻き込まれる可能性も十分にあります。基本的には自宅で最善の行動をとります。
①垂直避難
床下浸水など家に水が入ってきている場合には、まず、2階へ避難です。更に2階まで浸水する可能性があれば、屋根の上に避難します。
②対角避難
崖崩れの恐れのある家の場合には、崖と反対側の2階に避難します。
もし、余裕があれば食料などの確保などもしておきましょう。
まとめ
災害の警戒レベルは、目安です。最終的にはお住いの市区長村が発表します。気象庁が発表するのはあくまでも「そのレベル相当」という言い方をします。
レベル3であれば高齢者避難、レベル4であれば全員避難、レベル5は命を守る行動と言うふうに覚えておきましょう。
ここ数年、急激な気象変化が起こります。自分の命を守るため、普段から避難場所などの確認はしておき、気象情報は常に目を光らせておきましょう。
お住いの市区町村から避難勧告等が発令される前であっても気象情報でレベル相当の発表があれば、自主的に行動されることをお勧めします。
私も普通のサラリーマンですが、家族を守るために、常に気象情報は中止しています。
皆さんも、自分や家族のため、積極的に行動しましょう!
クロワッサン特別編集【増補改訂】最新版 地震・台風に備える防災BOOK (MAGAZINE HOUSE MOOK クロワッサン特別編集)